<#04> なんで?どうして?に寄り添って
なんで?どうして?
飛んでくる言葉は質問ばかり。
なんでこんなに聞いてくるの…
つい思ってしまいますよね。
実はこの「なぜなぜ期」
成長していく上でとても重要な時期なんです。
2歳を過ぎて行動範囲が広がってくる子どもたちは
自分とお母さん、お父さんだけの世界から
少しずつ視野が広がり
何にでも興味がある真っ最中。
知りたい気持ち(知的好奇心)が芽生えている!
子どもたちの学びたい意欲をぐんぐん伸ばして
いけるチャンスの時期なんです✨
ここで大切なのは答えだけを提示せず
「なんでかな?」「どうしてだと思う?」と
子どもの気持ちに寄り添ってあげること。
同じ目線に立って一緒に考えてみたり
図鑑などで実際に調べてみたり
自分で発見させてあげることで
学ぶこと、知ることの楽しさを実感していきます。
小さい時にたくさんのことを吸収していると
成長していく過程で次は伝えたいとアウトプットも
できる人に育っていきます。
様々なことに興味が持てるということは
それだけ将来が広がっていくということ。
子どもたちの未来のためにも
一瞬一瞬を大切に過ごしていきたいですね💡