オルパスの窓
こちらのブログでは、はまキッズの各種お知らせや、
イベントの様子、校舎の風景などを発信いたします。
灘中合格者数日本一の浜学園が運営する幼児教室
こちらのブログでは、はまキッズの各種お知らせや、
イベントの様子、校舎の風景などを発信いたします。
2023.03.30
頭のいい子に育てるには?親ができる子どもとの接し方のポイント
「わが子は、頭のいい子になってほしい!」。親ならだれでも願うことかもしれませんね。子どもの頭のよさは、親の育て...
2023.03.15
【コラム】ゲームを通して、遊びながら子どもの考える力を高めよう
近年、教育の場で重視されているのが、子どもたちの「考える力」を育むこと。教科書を暗記するだけでは、IT化が進む...
2023.03.04
【コラム】家庭教育とは?子どもの未来を育む家庭教育の取り組みを事例とともに紹介!
家庭教育とは?子どもの未来を育む家庭教育の取り組みを事例とともに紹介! まっさらな命として生まれてくる赤ちゃん...
2022.12.21
【コラム】考える力はなぜ必要?子どもの「考える力」をつける方法とポイント
幼児期のうちに身に付けさせたい能力の一つ、「空間認識能力」。実は、勉強やスポーツ、日常生活においても非常に重要...
2022.12.09
【コラム】我が子が2歳の今、親がすべき3つのこと
2歳児は、自我が出てきて、自己表現をし始める時期です。しかし、感情表現や言語表現の手段がわからず...
2022.12.03
【コラム】子どもの《空間認識能力》を鍛えるには?幼児期におすすめの玩具を紹介
幼児期のうちに身に付けさせたい能力の一つ、「空間認識能力」。実は、勉強やスポーツ、日常生活においても非常に重要...
2022.10.26
【コラム】2歳児が喋しゃべらない原因は?言葉の発達を促す関わり方のポイントは?
「言葉の爆発期」ともいわれる1~2歳。周囲に上手にお話をする子が増えてくると、自分の子どもの言語発達が気になっ...
2022.10.13
【コラム】子育てのストレス解消法と子どもの気持ち
子育てのストレスは、原因がはっきりしています。 思い通りにいかない、自分の時間がない、周りの協力が得られない、...
2022.09.30
【コラム】幼児期に大切な巧緻性を高める指先遊び、トレーニングとは
【目次】 (1)巧緻性はなぜ重要性なの? 1.そもそも「巧緻性」とは? ...
2022.09.08
【卒塾生 保護者様の声 シリーズ】2021年度 Vo.4
はまキッズでは、セカンドグレードの1月末に “卒塾”を迎えます。 2021年度のセ...