【イベントレポート】四条烏丸校 学具の使い方教室
はまキッズの『学具の使い方教室』を開催!
2023年4月16日(日)はまキッズオルパスクラブ四条烏丸校では、内部生の保護者様を対象に『学具の使い方教室』を開催しました。
『学具』とは、パズルやブロック、カードなどの知育玩具を指す言葉で、一般的には〝教具″という言葉が用いられますが、〝教えるのではなく学ばせる″ということを大切にしているはまキッズでは〝学具″と呼んでいます。
はまキッズでは、楽しみながらお子様の能力を伸ばすために100種類以上の学具を授業で使用しており、そのうちの一部はご家庭でも取り組んでいただくため内部生の方にご購入いただいています。
今回は、あらためて保護者の皆さんに能力開発に繋がる学具の使い方を知っていただき、家庭学習のヒントにしていただきたいという思いで、このようなイベントを開催するに至りました。
はまキッズの能力育成は、以下のピラミッドのように6つの領域に分けて考えていますが、全ての能力は関連し合っています。
そのため、たとえば図形が苦手なお子様はとにかくパズルをやればよい、ということではなく、苦手なところがあれば一段階前の能力に戻って取り組むことが有効です。
はまキッズの学具は一つで複数の能力を刺激できるものばかりですので、うまく活用してピラミッドの各段階を行ったり来たりしながら進めていくことが大切です。
今回のイベントでは、主に以下の学具の特徴や活用法をご紹介させていただきました。
⚫マグプレート
⚫天地パズル
⚫ペリカンパズル
⚫色板トントン
⚫ひももよう
⚫カモシカパズル
⚫ウッディブロック
⚫ヌマーカステン
⚫ドット棒
⚫お魚カード
⚫教養トランプ
⚫身辺教養カード
⚫季節感カード
⚫童話童謡カード
⚫親子カード
それぞれの学具を使う時の注意点やお子様への声かけ•関わり方のポイント、そしてご家庭で楽しく取り組んでいただけるアイディアなどをお話しさせていただき、あっという間の90分でした。
家庭学習がなかなか捗らない時には見ている大人が急かしてしまうこともあるかもしれませんが、できないことができるようになるには親が根気よく見守る時間も必要で、お子さんたちが試行錯誤するプロセスを大切にすることが成長に繋がります。
そして、できた時には成功体験としてたくさん褒めてあげましょう。
もちろん、うまくいかなかった時も、頑張って取り組めたことを認めて褒めてあげてくださいね。
また、学具の使い方は一通りではなく多様で、パズル一つとっても、お手本通りに作ることだけが全てではありません。
なにかテーマを決めて絵柄を作ってもらったり、お子さんの自由な発想に任せて好きな世界を作ってもらったりと、時にはおうちでアレンジしながら親子で楽しんでみてください。
お子さんが嫌になってしまわないように、楽しく取り組んでもらうことを大切にしていきたいですね。
今回ご参加いただいた保護者様からは、アンケートで次のようなご感想をいただきました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
ご家庭での取り組みの参考にしていただけましたら幸いです。
これからもお子様の能力育成のために努めてまいりますので、学具の使い方や家庭学習でお困りのことがございましたら、お気軽に教室でご相談ください。
▼四条烏丸校 校舎情報・イベント情報はこちら
https://www.hamakids.jp/room/karasuma/