【豊中校】EQってなに?~EQの重要性を考えてみましょう~
人は知力も心も完成されて、生まれてくる訳ではありません。
だからこそ子育てはとても重要ですね。
はまキッズでは高い知能指数(IQ)を獲得するには心の知能指数(EQ)を伸ばす事をお伝えしています。
そして、このEQは幼児期に最も伸びる効果が高いのです。
EQ(心の知能指数)ってどんな能力?
IQと違ってEQはテストで計る事は出来ません。
EQの能力を例にあげると、
コミュニケーション能力、主体性、協調性、チャレンジ精神、誠実生、忍耐力、やり抜く力、思いやり、など
親なら子供に望む所が数多くありますね。
これらの能力は広く社会に通ずる社会性です。
日本経団連による新卒採用に関する調査で、企業が「選考にあたって重視した点」の第1位は
16年連続「コミュニケーション能力」だそうです。
社会人になると、とても重要な能力に間違いありません。
幼児期はIQを伸ばすにも効果が高いのですが、実はそれ以上にEQを伸ばす効果が高い事が立証されています。
EQを伸ばすメリットは?
子育ては、[知]・[徳]・[体]をバランス良く育てることが理想ですね。
幼児期に親が教える教育をして成功例が著しく少ないのは、親が先生になってしまうからだと言われています。
大きな愛情を持って教えても、
間違ったお声がけ一言で子供の自尊感情を大きく傷つけてしまう事もあります。
傷ついた心に絆創膏は効きません。完治には時間がかかります。
幼児期は、心と能力の成立期です。
何に喜怒哀楽を感じ、人との関わりを学び取るかを、親も理解し、学び、同じ目線で見守る事で、
他者を認め、心が豊かに育ちます。
幼児教育は、笑顔と共に楽しくなければいけません。
褒め言葉は、【魔法の言葉】なのです。
しっかりと愛情を感じ取って学んだ子ども達は、落ち着いた精神と考える事の楽しさが増します。
”もっとやりたい=チャレンジ精神”
”最後まで諦めない=忍耐力、やり抜く力” など
IQを伸ばす根底には、EQは必要な能力なのです。
はまキッズでは心を育てるひとつとして、幼児クラスでの「読本(読み聞かせ)」の後に、
「どう感じたかな?」
「誰がどうすれば良かったかな?」など
感性や感情の読み取りを、皆でお話ししたりする事があります。
子供の目線で色々な考えが出て、強さ弱さ楽しさ悲しみ優しさなどを他者の考えも聞き、
とても良い刺激になっています。
親子で学ぶ大切さとは?
はまキッズは全学年において親子同室で学びます。
「親がいない方が自立するのでは?」
とおっしゃる保護者様もおられますが、
はまキッズでは、知識や技術は子供が感じ、考え、創造した結果として体得させる事で能力になると考えています。
そしてそれは、週1回の授業でだけではなく、日常から、という事です。
泳げない人に泳ぎを学ぶのは危険ですよね?
熟知した人に学びたいです。
それと同じ様に親も学び習得した事は子供に伝わります。
子供の学びを真近で見れるはまキッズでは、
保護者にも大きく変化が表れます。
「こんな事で詰まるんだ~こんな事が理解出来る様になっている!」
「親が学べば日常での声掛けも大きく変わり、親子で考える事が楽しくなっています!」
「私達が学んだ方法と違うので目から鱗です」
「私が算数に苦手意識がありましたが、とっても楽しい!大好き!と思えたから子供にも楽しさを伝えられています」など。
幼児期だからこそ共に学べる時間を有意義に過ごし、
小学部の2年間で学習指導要領の8割以上を学ぶはまキッズのカリキュラムを親子でご体感下さい。
高学年ではきっと、その効果を実感して頂けると思います。
豊中校より
豊中校は、はまキッズ1号校舎として多くの親子様に学んで頂きました。
窓の沢山あるとても開放的な空間です。
ご兄弟での通塾も多く、下のお子様は授業後自学自習で待っておられます。
環境がそうさせるのでしょうか?
とても偉いですね~。
是非お気軽に一度足をお運び下さい!
各イベント、講習会、個別説明会、パズル体験会など、豊中校【06-6849-9880】までお問い合わせ下さい。
スタッフ一同お待ちしております。